ラブサーチは数ある出会い系サービスのなかでも人気の老舗サービスですが、どのような特徴があるのでしょう。このページでは、ラブサーチのサービス特性や出会える使い方について解説します。
この記事でわかること
- ラブサーチは2001年から運営されているサービスで会員数は150万人を超える
- ラブサーチは「真面目な大人の恋愛」をテーマにしたサービス
- 遊びたい男性や、中には援助目的の女性ユーザーも登録している
- 男性は月額の定額制で1ヵ月3,980円で利用可能
- ラブサーチのユーザー層は幅広く、20代~シニア世代まで
- ラブサーチは恋愛を通して結婚に至りたい方に特におすすめ
ラブサーチの特徴は?
ラブサーチは株式会社オープンサイトという愛知県名古屋市に本社を置く企業が運営する出会い系サービスです。2001年から運営されているサービスで、現在150万人を超える会員が登録する老舗出会い系サービスです。
150万人という人数は決して少ないものではありませんが、他の老舗出会い系サービスのなかにはもっと人数の多いものもあります。なかには1,000万人を超える会員数を誇る出会い系サービスもあるので、ラブサーチの会員数に対して物足りない印象を受けた方もいるかもしれません。
しかし、ラブサーチの会員数がそれほど多くないのには理由があります。それは、ラブサーチが「真面目な大人の恋愛」をテーマにしたサービスだからです。つまり、結婚を前提とした利用を運営側は推奨しています。
会員数が多い出会い系サービスの多くは、どちらかというと軽い出会いを求めたりSNS感覚で利用するユーザーが多い傾向にあります。たとえば、遊びたい男性や、援助目的の女性ユーザーも多く集まります。
その結果会員数が多くなっている出会い系サービスも多いのですが、ラブサーチは基本的に結婚を前提とした真面目な出会いを求める男女しか集まらないので、老舗の割に会員数は少なめです。
恋愛の質に本来優劣はありませんが、真剣交際を優、軽い遊びの恋愛を劣とするなら、ラブサーチはまさに少数精鋭の出会い系サービスです。少数精鋭で150万人の会員数なので、かなり多くの真面目な男女に支持されています。
ラブサーチに関するTwitterでの口コミ
ラブサーチっていうサイトは、実はほんの数年前までガラケーしか対応してない時代遅れの運営だった。それもあって会員数はまだ少なめ。最近露出が多いので女性会員は確実に増えてる。
— ぽっきい (@pockysuburbia) January 24, 2019
ラブサーチに関するYahoo!知恵袋での口コミ
ワクワクで割り切りでは無くお金の関係なしで数人逢いましたよ。もちろんしばらくセフレとしてお付き合いしました。ラブサーチも同じく。
今はスマートフォンのアプリで出会ってセフレ関係です。要は会話術ですよ。飽きさせない会話がどれだけメール上でできるか。これに尽きます。後は初めて会った日にどれだけ印象与えられるかですね。出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1362882318?__ysp=44Op44OW44K144O844OB
私はラブサーチをやっていますが結構出会えます。 いきなりのメール攻撃は非難され気味ですから、ラブチャットやラブログなどの機能で女性と仲良くなったりオフ会に参加してみたりするとその後の道も開けます。結構結婚してる人も居るくらいで女性の質も高くサクラも居ません。ただ、多重登録やネカマは結構居ますけどね。
出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1192532971?__ysp=44Op44OW44K144O844OB
ラブサーチの料金体系
まずラブサーチの女性料金は、完全無料です。メッセージのやり取りを含め、すべてのサービスを無料で使用できます。次に男性ですが、男性は月額の定額制になっています。具体的な金額は契約期間によって異なり、詳しくは以下になります。
・1カ月プラン
3,980円/月(クレジットカード限定)
・3カ月プラン
3,334円/月(一括10,000円)
・6カ月プラン
3,000円/月(一括18,000円)
・12カ月プラン
980円/月(一括11,760円)
このように契約期間が長いほど月額料金は安くなります。支払い方法は、以下の3通りが選べます。
・クレジットカード決済
・銀行振込
・電子マネー
支払い方法は自由ですが、クレジットカード決済がもっとも支払いが楽で、実際利用者が多いです。
ラブサーチはどのようなユーザー層?
ラブサーチのユーザー層は幅広く、20代~シニア世代までです。他の出会い系サービスと比べると、20代の比率は少なめです。ラブサーチにも3割~4割程度20代の会員がいますが、出会い系サービスによっては大半が20代の会員で占めているものもあります。
SNS感覚や軽い感じの出会い系サービスほど若い会員が多いのですが、それに比べるとラブサーチの平均年齢は高いと言えます。ただし、本格的な婚活サービスに比べると平均年齢は若めです。
ラブサーチは出会い系サービスと婚活サービスの中間的なイメージになります。
ラブサーチはどのような人におすすめか?
ラブサーチは、最終的には結婚を目標としているものの、恋愛を通して結婚に至りたい方におすすめです。本格的な婚活サービスだと初対面のときから結婚を意識するので、やはり精神的な負担も否めません。
だからといって、軽い印象の出会い系サービスだとなかなか結婚までには至らないでしょう。相手にその気がないのに自分だけ結婚を意識しても当然うまくはいきません。そんなときラブサーチならちょうど良いです。
年齢的にも幅広い点は魅力でしょう。婚活サービスによっては、若すぎると嫌煙されることがあります。しかし、ラブサーチなら20代~60代まで幅広く婚活している男女が集まっているので、年齢によって浮いてしまうことがありません。
ちなみに、少数派ではありますが10代の会員も存在します。自分が10代の人も、10代の人と交際、結婚したい人にもラブサーチは使えます。年齢に関わらず恋愛結婚を目指す方にラブサーチは適当と言えます。
ラブサーチのサクラや安全性
ラブサーチには、サクラはいないと断言できます。また同様にキャッシュバッカーも存在しません。業者に関しては一定数いる可能性はありますが、業者に出会ったという口コミはほぼありません。
多くの出会い系サービスではキャッシュバッカーは存在し、業者に関しても口コミは多数あります。他の大手出会い系サービスと比較して、ラブサーチは非常にクリーンと言えるでしょう。
一応念のためサクラ、業者、キャッシャバッカーの定義について記載しておきます。なんとなく区別は付いている方が多いかと思いますが、勘違いしているケースもあるので再確認しておきましょう。
・サクラ
サービス運営側が雇う賑やかし。サービスを盛り上げることや、ポイントを消費させることが狙い。
・業者
外部から流入してくる悪質なユーザー。個人情報の取得、架空請求などが狙い。
・キャッシュバッカー
出会い系サービスによっては、キャッシュバックといって女性ユーザーに対するポイント還元サービスを行っています。女性が男性ユーザーとメッセージのやり取り等を行うとポイントが付与され、そのポイントを現金に交換できるというサービスになります。
これを踏まえた上で、まずラブサーチにサクラは存在しません。ラブサーチは会員数150万人とすでににぎわっており、ポイント制でもありません。つまり、サクラを雇うメリットがないのです。
サクラを雇うとコストが掛かるだけでなく、ユーザーにバレて噂になるとサービスの信用を著しく低下させます。ラブサーチがサクラを雇うことはメリットがないのにデメリットは大きいので、サクラを雇う理由がまったくありません。よってサクラはいないと断言できます。
次にキャッシュバッカーに関してですが、ラブサーチにはキャッシュバック制度自体ありません。多くの出会い系サービスでは女性会員を増やすためにキャッシュバック制度を設けているので、キャッシュバック制度がないラブサーチは珍しいです。
特に軽いイメージのある出会い系サービスは体目的の男性が多いため、男女比率で圧倒的に男性比率が多くなってしまいます。男性が有料で女性が無料でも男性比率が圧倒的に多くなってしまいがちなのですが、ラブサーチはそうはなっていません。
ラブサーチは真面目な恋愛を求める男女が集まっているので、キャッシュバックでわざわざ女性を釣るようなことをしなくても、体目的の男性を警戒して嫌煙されることはありません。
ラブサーチは業者対策にも力を入れていますが、どうしても業者は一定する流入してしまいます。それは他の出会い系サービスでも同様です。業者は一般ユーザーを装って登録するので、完全に見抜けないのが現状です。
ただし、業者と思われるユーザーがいれば通報することが可能で、ラブサーチの運営側も不審な動きをするユーザーがいないか監視しています。そして不審な動きをするユーザーがいれば注意勧告やアカウント凍結等の対処を行います。
以上のようにラブサーチは健全な運営と悪質なユーザーの排除に取り組んでおり、安全性を確保しています。実際個人情報の流出や悪用などのトラブルは一切起こしておらず、だからこそ今日まで運営を続けてこれているのです。
ラブサーチで出会えている人が多く、多くの会員が現在でも活動を続けていることがラブサーチの安全性を証明しています。
未成年者が出会い系サービスを使用することは禁止されています。トラブルに巻き込まれる原因となりますので、十分に注意してください。
<危険な出会い>
女子中学生は、コミュニティサイトで知り合った男に、言葉巧みに衣類を買い与える約束で誘い出され、ホテルでわいせつな行為をされた。
出典:https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201503/3.html#section2
使い方や会うまでの流れ
ラブサーチへの登録、年齢確認、プロフィール設定が完了したら、いよいよ実際に出会うためにラブサーチを使っていきます。登録からプロフィール設定までの流れに関してはフォームに従って操作していくだけなので、特に迷う点はないかと思います。
そして、出会うために使えるラブサーチの機能は以下4つです。
・コミュニティ
・ブログ
・アンサー(Q&A)
・検索
いきなりメッセージを送るのもありですが、出会い系初心者の方は特に最初誰に何のメッセージを送れば良いのか迷うかもしれません。そこで上記の機能を利用することで、相手選びとメッセージのきっかけに役立ちます。以下にそれぞれの機能について解説していきます。
・コミュニティ
コミュニティとは、ラブサーチ内で趣味などで集まるサークルのことです。趣味と言っても自分は無趣味だからかえって困る、といった方もいるかもしれません。しかし、ラブサーチのコミュニティなら安心です。
なぜなら、動物好きのコミュニティから、情熱的、無趣味、といったカテゴリーのコミュニティもあるからです。こういったコミュニティから仲良くなり、実際に出会う方法だと会話しやすいでしょう。
・ブログ
ブログはラブサーチ上にブログを書く機能で、人のブログを検索することもできます。使い方としては、人のブログを探してそこにコメントするか、自分自身がブログを書いて人が集まるのを狙う方法があります。
・Q&A
Q&Aは質問を投稿するかもしくは人が投稿した質問に答えることができます。ちょうどヤフー知恵袋のようなイメージです。Q&Aでやり取りしていたユーザー同士が仲良くなり、実際に出会うケースもあります。
・検索
検索機能では、条件を入力して相手を探すことができます。非常に細かく多くの項目設定ができ、ラブサーチ最大のアピールポイントとも言えます。大まかに区分すると、「外見」「内面」「生活習慣」「結婚」「目的」といった項目設定があります。
以上のような機能を活用し、出会った相手にメッセージを送ることから出会いにつながります。ラブサーチの場合メッセージは無料で送れるので、ある程度数を送っていくことが重要です。
女性には日々多くのメッセージが送られてくるので、すべてのメッセージに返信できるわけではありません。そのため、男性が狙いを定めてメッセージを送った女性から必ずしも返信があるわけではないのです。
下手な鉄砲数打てば当たるではありませんが、メッセージを送る相手を増やしていけば誰かからは返信をもらえる可能性が高まります。もちろん迷惑行為として運営側に目を付けられるほどメッセージを送り続けるのは考え物ですが、節度を持ってメッセージを送る分には問題ないので、積極的にいろいろな相手にメッセージを送って返信確率を上げることをおすすめします。