ラインで出会いを探す

LINEで出会いを探す!ID交換できる場所やLINE内コンテンツを利用して出会う方法をご紹介

LINE内コンテンツで出会いを探す場合、タイムライン、LINEGAMES、オープンチャットの3つの方法があります。

しかし、LINE内コンテンツに関しては年々、出会いに関する規制が厳しくなっており、ハードルは高くなる一方です。

LINEのID交換ができる出会いの場としては、ジモティ、SNS、出会い系サイトが代表的です。

ジモティは家にあるものを売ったり買ったりするサービスでは?と思う方もいらっしゃると思いますが、実は出会いのツールとしても利用できます。

この記事でわかること

  • タイムライン機能で趣味をハッシュタグ検索すると出会いに繋がる投稿が見つかる
  • オープンチャットでグループに参加後オフ会に参加することで出会いを探せる
  • オープンチャットは年々規制が厳しくなりコンテンツ内で出会いは探せない
  • ジモティーのメンバー募集でLINEのID交換ができる
  • 出会い系サービスの掲示板募集でLINEのID交換ができる
  • オンライン恋活・婚活サービスでLINEのID交換ができる
  • LINE D交換掲示板は風俗業者や悪徳業者と出会う危険性がある
  • 未成年者と性的関係をもった場合青少年健全育成条例違反となる
目次

LINE内コンテンツを使って出会いを探す方法

ラインで出会いを探す

LINE内のコンテンツを使って出会いを探す方法を紹介します。LINEで出会いを探す場合、誤った方法だとアカウントを停止されたり、そもそも目的の女性と出会うことができなかったりします。

特にアカウントを停止された場合は、日常生活にも支障をきたすので注意が必要です。

タイムラインでハッシュタグ検索する

少しコツが必要ですが、タイムラインは友だちの投稿以外にもさまざまな人の投稿を閲覧することが可能です。特にLINEのタイムラインで出会いを探すにはハッシュタグをうまく使う必要があります。

タイムラインの検索方法

まずタイムラインでハッシュタグ検索する方法を解説します。フッターのタイムラインアイコンをタップすると、友だちの投稿もしくは、コンビニや企業などの広告投稿が閲覧できます。

そのテキスト内に含まれているハッシュタグをタップしてみてください。

ハッシュタグの入力方法1

タップすると、ハッシュタグの一覧ページに遷移するのですが、このページでハッシュタグ検索が可能です。右上の検索アイコンをタップしてみてください。

ハッシュタグの入力方法2

タップすると好きなハッシュタグを入力できるようになります。

ハッシュタグの入力方法3

出会いに繋がるおすすめのハッシュタグ

タイムラインで出会いを見つけるためには、入力するハッシュタグが非常に重要です。投稿数が多く出会いに繋がりやすいのが「#profile」「#暇」「#彼女」「#婚活・#恋活」などです。

特に「#profile」のハッシュタグは1万を超える投稿数があり数年前は出会い目的の男女が非常に多くいました。

しかし現在は業者を匂わすような投稿や企業の投稿が多く、このハッシュタグを利用するのは正直効率が悪いです。

そこで今おすすめしたいハッシュタグは自分の趣味や好きなことを検索することです。

例えば「#漫画」「#スポーツ」などで検索してみてください。あなた似た趣味をもつ女性の投稿が沢山ヒットします。

「#ボルダリング」「#どうぶつの森」などで検索するとさらにフィルタリングすることが可能です。

このようにざっくりとした出会い目的で検索をするのではなく、自分と似た趣味や好きなことの投稿をしている女性を見つけるようにしましょう。

まずは仲良くなることから

気が合いそうな女性を見つけた場合、いきなりデートや食事に誘うような行為は絶対にやめましょう。

LINEの規約違反でアカウントが停止される可能性もありますし、女性から反応をもらうことはできません。

当たり障りのないコメントからはじめて、少しずつ距離を縮めていきましょう。

LINE GAMEを利用する

ラインGAMEを利用して出会いを探す

LINE GAME内のコンテンツを利用して異性と出会うことが可能です。

GAMEによって、すでに友だちになっている人としか一緒に遊べないなどの特徴があるので、必ず事前調査をしたうえで遊ぶようにしましょう。

ディズニーツムツムで出会う

ディズニーツムツムはディズニーのキャラクターを使ってプレイするパズルゲームです。

女性に人気のGAMEなので、出会いに繋がる可能性は高いです。しかし、ツムツムはLINEですでに友だちになっている友人としか一緒にプレイをすることができません。

LINEで友だちになっていない人と一緒にプレイしたい場合、ツムツムの専用掲示板などで相手を探す必要があります。

ツムツムはスマホゲームの中でも非常に人気タイトルのため、攻略サイトやツムツムに関する掲示板が複数存在します。

なかでも有名なのが、ハート交換掲示板です。ハート交換掲示板では、自分が知っている友だち以外の人と交流することができます。

ただ、ハート交換掲示板は交流することが目的ではなく、ハート交換が目的のサイトなのでそこはお忘れなく。

▼ハート交換掲示板
サイト:https://game8.jp/tsumtsum/24244

また、ジモティーの掲示板でもツムツム友だちを募集することができます。

すでにツムツムを一緒にプレイする掲示板がいくつかありますので、そこにあなたが参加することも可能です。

ジモティーの掲示板では一緒にGAMEをプレイすることを目的にグループが作られているので、ハート交換掲示板よりも出会いに繋がりやすいです。ぜひ、試してみてください。

▼ツムツムのメンバー募集
サイト:https://jmty.jp/all/com-kw-%E3%83%84%E3%83%A0%E3%83%84%E3%83%A0

オープンチャットを利用する

オープンチャットで出会いを探す

LINEのオープンチャットコンテンツは、不特定多数の男女がテーマに沿ったグループLINEに参加し、雑談を楽しむ場所です。

グループ参加時にLINEのアカウント名とは別のニックネームを設定でき、プロフィール画像も設定し直すことができるので、匿名性が非常に高いコンテンツです。

オープンチャットのオフ会で出会う

LINEのオープンチャットで出会うならオフ会で出会いましょう。

グループの書き込みがアクティブで、管理人が活発な場合、オープンチャットメンバーでオフ会が開催されることがあります。これは運営的にも問題ありませんので、禁止事項には該当しません。

特にオンラインゲームやアイドル好きのコミュニティ、スポーツコミュニティはオープンチャット以外での活動が活発です。

まずは、あなたが大好きな趣味や好きなことのオープンチャットに参加しましょう。

オフ会などの有無はグループのお知らせやノートなどに書いているので、分かりやすいと思います。(ゲリラ的に告知するグループもありますので一概には言えません)

マイナーなオープンチャットを作成して出会う

後述しますが、オープンチャットで出会いを見つけるのは現在非常に難しいです。

既存のグループで出会いを探すのは特に難易度が高いです。そこで自分でオープンチャットを作成し、そこに入ってくる女性と出会う手段があります。

例えばかなり狭い地域やマイナーな趣味に限定したグループチャットを作成します。

集まっても10人以下程度になるようなテーマを選びましょう。そのグループに参加してくれた女性とある程度仲良くなったタイミングで、SNSやLINEのIDを交換しさらに仲を深めましょう。

基本的にオープンチャットでは出会いに関する書き込みがNGです。あなたが作成したグループは強制停止になる可能性があります。

出会いに関する規制がどんどん厳しくなる

オープンチャットは2019年8月にリリースされました。

サービス開始直後から人気のコンテンツで、瞬く間に数百のグループが参加者によって作成されました。同時に最初は出会いの場として利用する人がほとんどでした。

LINEのユーザー数は8000万人を超えています。そんなアプリが不特定多数の男女が交流できるサービスをリリースしたのだから当然の結果です。

しかし中には未成年者もグループチャットに参加できてしまうため、出会いに関するトラブルリスクが高くなりました。

このような背景からオープンチャットはこの1年で規制を強化しました。

以前は利用できたオープンチャットの検索機能も一部の人しか利用できなくなるなど、1年前と比較すると出会える確率はぐっと低くなりました。

<2019年8月21日の口コミ>

LINEの新しい機能のオープンチャットって出会い系みたいな感じですよね?

先日、興味を持って1つのグループに入ったらInstagramのネームタグやLINEのQRコードを載せてる方が多くビックリしました。

出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12212390412?__ysp=44Kq44O844OX44Oz44OB44Oj44OD44OI44CA5Ye65Lya44GE

オープンチャットリリース直後は、LINEやSNSなどのID交換がし放題でした。

オープンチャットの利用ガイド

LINEのオープンチャットでは安心して利用するために5つのルールが設けられています。

 

▼守るべき5つのルール

  1. チャットルーム自体が出会い系目的であることが疑われる行為
  2. 個人情報(電話番号、住所、LINE IDなどSNS)を交換したり1:1の出会いを継続的に勧誘または要求する行為
  3. 恋人・交際相手や、一緒に宿泊・居住する相手を探そうとする行為
  4. 未成年者に対する酒席の勧誘または不法な出会いを求める行為
  5. その他社会的に容認されないと判断される出会い行為

出典:http://openchat-blog.line.me/archives/1735046.html

▼未成年者への対応

また、未成年者に対する予防策についても力を入れており、未成年者が通報した場合そのコンテンツは最優先に取り締まられることになります。

青少年の安全で楽しいOpenChat利用のため、青少年が「通報」したコンテンツに対しては最優先の措置を取っています。

そのほかにも、青少年が不健全な出会いや集まりによる不利益を被ることなく、安全で楽しい環境でOpenChatを使用できるよう、あらゆる努力と対策を講じています。

LINEのID交換ができる出会いの場3選をご紹介

ID交換ができる出会いの場

LINEのIDを交換して出会いの輪を広げる場所はインターネット上にたくさん存在します。

これから紹介する方法は恋人を作るための出会いというよりは、セックスやセフレを作る際に有効な手段です。良かったら参考にしてみてください。

ジモティーのメンバー募集で出会いを探す

ジモティーで出会いに繋がる掲示板を利用すれば、LINEのID交換をすることが可能です。

試しにメンバー募集の項目で「LINE」と入力してみてください。東京では約8000件、大阪では、約4000件のスレッドがヒットします。

スレッドの内容は主に、飲み友探し、同世代の仲間募集、スポーツしませんか?など出会いに繋がるスレッドばかりです。

とにかく数が多いので自分に合ったグループを見つけやすいのがジモティーのメリットです。

管理人の私もよくジモティーで好みのスレッドを探し、そこで出会った女性とLINEのID交換をするのですが、趣味が合うのセックスに繋がる出会いがなかったとしても良い友人関係を作ることができます。(当然セックスもします)

 

出会い系サービスの掲示板募集で出会いを探す

出会い系サービスの掲示板募集を使って出会いを探すことができます。

出会い系サービスなので出会いが探せるのは当然なのですが、掲示板を利用することでより自分好みの異性とマッチングが可能です。

特にワクワクメールやハッピーメールといった出会い系サービスは、「アダルト掲示板」があり、そこでは性欲強めな女性がセックスパートナーを求めて日々過激な投稿をしています。

中にはアブノーマルな出会いを探している女性もいるので、はじめてその掲示板を見る人はびっくりすると思います。

私もとにかく誰でもいいからセックスがしたい場合は必ずワクワクメールかハッピーメールのアダルト掲示板を利用して異性を探します。

また出会い系サービスに登録する女性は、話が早いのが特徴的です。無料ポイントの範囲でLINE ID交換ができますので、課金をしなくても無料で遊ぶことができるのもメリットです。

Twitterで出会いを募集する

Twitterで出会いを募集する

Twitterでも出会いを探すことができます。特に最近は、「#裏垢女子」のハッシュタグが流行しており、若い女性がセックスパートナーを探しています。先日も「#裏垢女子」がTwitter上でトレンド入りしており、盛り上がっていました。

また、「#裏垢女子」以外では以下のハッシュタグが出会いを求める際に有効的です。

  • #セフレ
  • #人妻
  • #出会い募集
  • #メンヘラ

このようにTwitterではハッシュタグを攻略することで簡単に出会いを見つけることができます。

また出会い系サービス同様に、出会い目的に利用している女性が非常に多いので、LINE IDの交換は難しくありません。

ただ、Twitterは匿名のSNSサービスです。出会い系サービスのように登録時に身分証を提出したりしません。

トラブルに巻き込まれた場合、泣き寝入りせざるを得ない可能性が高いです。最初から相手を信用しすぎないようにしましょう。そして、安易に個人情報をアップするのは控えましょう。

<よくある!青少年の消費生活トラブル SNSトラブル編>

スマートフォンの普及(ふきゅう)により、だれもがいつでも手軽に情報を発信・受信できるようになりました。後で削除できると思い、気軽に自分や他人の個人情報をアップするケースが見受けられますが、それは自分たちの身を危険にさらすことといえます。また、他人の情報を勝手にアップすることは、プライバシー権の侵害(しんがい)にもなりますので、してはいけません。

出典:https://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu060/trouble_byebye/trouble5.html

オンライン恋活・婚活で出会いを探す

オンライン恋活・婚活で出会いを探す

最近流行のオンライン恋活・婚活サービスでも出会いを探すことができます。

オンラインで行う場合、実店舗で行う恋活・婚活サービスよりも複数の男女が参加することができます。よって、1度の参加で複数のLINE IDを交換できるのがメリットです。

また、出会い系サービスやTwitterで出会いを探すのと比べて、業者が一切存在しません。

参加する女性は全員恋人探しのために来ているので、出会いの質は非常に高いです。

またオンライン恋活・婚活サービスはデートに繋げることが目的のため、少しでもいいなと思ったらとりあえずLINEを交換しておこうという心理になります。

男女ともに少しでも参加料金のもとを取りたいと考えるため、男性はもちろんのこと、女性もかなり積極的です。

より質のいい出会いを求めるなら、オンライン恋活・婚活サービスは非常におすすめです。

LINE ID掲示板は風俗業者や詐欺業者が横行しており非常に危険

ID掲示板の危険性

LINE ID交換掲示板は気軽に出会いを求める人にとっても最も有名な掲示板です。

しかし、そこにはさまざまな危険が潜んでいます。また当然ですが、LINEが公式にリリースしているサービスではありません。あなたが被害者になる可能性もありますので、十分注意したうえで利用してください。

▼ID掲示板
サイト:https://xn--line-jb1gh65fv8fqx3b2p7b.com/

2種類存在する業者について

そもそもインターネットを利用した出会いの場において業者とはどんな存在を指すのかご存じですか?主に業者と呼ばれる存在には2種類存在します。

風俗業者の存在

1つ目は風俗業者です。風俗店のスタッフが女性になりすまし、掲示板等でセックス相手を募集します。

これはID掲示板以外にもTwitterや出会い系サービスにも存在しています。

男性と交渉成立次第、待ち合わせ場所に女性を向かわせて金銭を目的とした性的行為を行います。

男性が金銭に納得していた場合、合意のうえでのセックスのため問題ないかもしれません。ただし同じ流れで美人局被害に遭う男性もいるのでやはり危険が伴います。

インターネット上で女性と出会う場合、金銭を要求された時点でやり取りを注意するのが一番良いでしょう。

別サイトへ誘導、高額請求業者の存在

2つ目は高額請求が目的の悪徳業者です。LINE IDを入手した後、さまざまな方法であなたを誘導します。

一番わかりやすいのはアダルトサイトへの誘導です。その後、インターネットサービスを利用したことを口実に高額請求される可能性があります。

インターネットに疎い人がこの業者につかまってしまった場合、高い確率で不当な金銭を支払ってしまう可能性があります。支払い義務はありませので、注意してください。

<アダルトサイトの不当請求が増えてきています>

スマートフォンで漫画同人雑誌の画像をダウンロードしたらアダルトサイトに登録となり、9万9800円を請求された。「間違って登録した人は退会メールをください。」と書いてあったのでメールをしたら、次々と知らない業者から請求メールが届くようになった。請求額が高くとても支払えない。

出典:https://www.pref.saitama.lg.jp/b0304/qanda/qanda-140125.html

匿名であることの危険性

TwitterなどのSNSにも同じことが言えますが、匿名で利用するサービスには危険が潜んでいます。

男性にとって一番危険なのが、高校生や中学生などの未成年者との出会いに繋がってしまう可能性です。

恋愛関係以外で未成年者と性的関係をもった場合、青少年健全育成条例違反となります。

これは各都道府県別に定められている条例で、各地域によって内容が若干異なります。

<東京都青少年の健全な育成に関する条例>

例えば、東京都の青少年健全育成条例では、第18条の6に「青少年に対する反倫理的な性交等の禁止」が定められ、これに違反すると、「2年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処せられます(第24条の3)。

第18条の6
何人も、青少年とみだらな性交又は性交類似行為を行つてはならない。

第24条の3
第18条の6の規定に違反した者は、2年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。

出典:https://izumi-keiji.jp/column/seihanzai/inkou-taiho

未成年者に対し性的行為した場合、このように大きな罰則を受けることになるとともに、あなたの社会的地位も変化が起きます。

場合によっては努めている会社を解雇される可能性もあるので注意してください。

LINE内コンテンツを使う際は利用規約を読み込みルール内で出会いを楽しむ

ライン内のコンテンツ利用時の注意点

LINEのコンテンツ内で出会い行為をすることは基本的に禁止されています。

場合によってはアカウントを停止されることもありますので、利用には十分注意してください。こちらでは、具体的な利用規約と禁止行為について紹介します。

LINEの利用規約

LINEが提供するサービスすべてにおいて、利用規約の中で禁止事項としていくつかのルールが定められています。

面識のない第三者に対し出会いや交際を目的とする行為等は禁止事項に記載されています。

<禁止事項>

13.8. 営業、宣伝、広告、勧誘、その他営利を目的とする行為(当社の認めたものを除きます。)、性行為やわいせつな行為を目的とする行為、面識のない第三者との出会いや交際を目的とする行為、他のお客様に対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為、その他本サービスが予定している利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為

出典:https://terms.line.me/line_terms/?lang=ja

規約違反となる主な原因

LINEの規約違反としてアカウントが停止される原因は主に2つあります。

この2つに注意をすれば基本的にアカウントが停止されるようなことはありません。

 

スパムメッセージを送った場合

スパムメッセージとは受信者を無視して、無差別的かつ大量にメッセージを送信することです。

LINE内でスパムメッセージを送るとアカウントが停止される可能性があります。

<迷惑メールとは>

受信者の意志に関わらず、一方的に送りつけられるメールを「迷惑メール」または「スパム(SPAM)メール」「ジャンクメール」等とよびます。

その目的は「商業的な広告、勧誘」「いたずらや嫌がらせ(不幸の手紙等のチェーンメール)」「メールアドレス収集/販売」「架空請求書の送付」「ネズミ講への勧誘」等様々です。

出典:http://web.tku.ac.jp/~densan/local/spam/spam.html

出会い目的でLINEコンテンツを利用した場合

出会い目的にもケースがさまざまですがLINEコンテンツ内で出会い行為をしたとLINEの運営事務局に判定されてしまった場合、アカウント停止となる可能性があります。

例えばLINE LIVE中に視聴者さんとID交換をした場合でも、停止されるケースがあります。運営はかなり厳しく利用チェックしていることを頭に入れておきましょう。

 

アカウント停止を確かめる方法

LINEの運営事務局に規約違反と判定された場合アカウント停止となり、LINEが利用できなくなるケースがあります。アカウントの具体的な状態について詳しく説明しますので、ご確認ください。

アプリを起動するとエラーになる

アカウント停止判定を受けたアカウントは、LINEアプリを起動しても「現在LINEを利用することができません」というエラーが表示されます。

また、友だちリストから消えるため、友人があなたのアカウントを検索することもできません。よってLINEであなたにメッセージ送信することができなくなります。

新規登録も不可能

LINEアプリを再インストールして、新規でアカウントを作成しようとしても、「不正な電話番号です」と表示されアカウントの新規作成もできません。

運営に問い合わせてもほとんどの場合、不正解除をしてもらうことができません。

ただ、一定時間をおいてからログインをすることでアカウントに復帰するケースがあります。

運営が公式に発表しているわけではありませんが、おそらくBOTやAIなどの機械的な操作の介入がないか判断しているのだと思います。

確実に新しくLINEアカウントを作成する場合、別の電話番号を準備する必要があります。